肌のハリが。。。目がかすむ。。。
足腰が痛い。。。疲れが取れない。。。
などなど、歳を重ねるごとに実感する『老化』。。。
悲しいことに誰も避けることできません。
だけど、ちょっとした習慣でこの『老化を遅らせる』ことはできるんです。
先日(2011年5月18日放送)のためしてガッテンでその『老化』を遅らせる、ご飯の食べ方が紹介されていました!
ご飯を食べる時の順番を変えるだけで、アンチエイジングできるというのです。
これ間違った食べ方をしていたら、知らない間に自分で自分の老化を早めているかもしれないんですよね。。。
こわいです。。。
老化を遅らせるご飯の食べ方
もう、結論から書きます^^
老化予防につなげるご飯の食べ方は、ズバリ!血糖値の急上昇を抑える食べ方にあるんです。
例えばある日の夕食が、カレーライスとサラダだったとします。
あなたはどちらから食べますか?
血糖値の上昇を抑える食べ方で正しいのは『サラダから食べること』。
ご飯やお肉などから先に食べると血糖値は一気に上昇するんです。
一方、野菜から食べると、“食物繊維”などを多く含んでいるこもあって、腸での糖の吸収がゆっくりになって血糖値の上昇も緩やかにしてくるんです。
なのでポイントは『先に野菜を食べること』。
たったこれだけで良いんです。
実際に糖尿病患者さんの食事療法として『食べる順番療法』を実践している病院があるようです。
この食べ方を実践された患者さんたちはかなり改善された数値が出ているのだそうです。
食べる順番でダイエット効果も!
『食べる順番療法』を実践した糖尿病患者さんたちのほとんどが
- 体重が落ちた。
- ウエストのサイズが落ちた。
などの結果もでているのだそうです。
野菜から先に食べることで、
『自然と野菜に箸が伸びる習慣がついたり』、『自然とごはんが控えめになったりするため』
なんだそうです。
食物繊維の多い野菜を先にしっかり噛んで食べることで、満腹中枢の刺激にもなって、ドカ食いを防げるのかも知れませんね。
さらに、これはためしてガッテンで紹介された内容ではないんですが、生野菜を先に食べると、野菜の酵素を先に取り入れることができるので、後に食べるおかずの消化を助けてくれるんです。
すると、体内にある消化酵素をムダ使いしないで済むので、酵素を代謝に回すことができて、ダイエットにもアンチエイジングにも効果があるんだと、ダイエット本にも書かれていました!
なので、我が家ではまずは生野菜!
そして煮野菜!その次にあれば炒め野菜!
そしてメインのお肉系とご飯。
こんな感じに食べるようにしています。
本当はお肉とご飯は別々に食べる方がより効果があるようなんだけど。。。
お肉系のおかずとご飯って美味しいんですよね。
なので、そこはできてません!(笑)
でもなぜ血糖値の上昇が老化につながるの?
それは人体を老化させる原因の『糖化』という反応にあるようです。
『糖化』とは、人の体の中にある“たんぱく質”が食べものから摂った“糖”とジワジワと時間をかけて反応することで、『AGE』という物質がつくられます。
この反応を『糖化』と呼んでいるそうです。
この糖化によって作られる『AGE』がやっかいなヤツなんです。。。
『AGE』=老化物質のことだからです。
AGEは肌や骨、目、血管などの全身のあちこちに溜まることで、人の体は老化することが分かっているのだそうです。
つまり、
たんぱく質+糖=糖化(AGEの増加)
これが老化の方程式!
※AGE=Advanced Glycation End-products(終末糖化産物)
※このAGEの数値は”AGEリーダー”という測定器で簡単に測れて、 自分の体年齢を測ることができるようです。
この『糖化(=AGEの増加=老化)』を加速させる原因は『高血糖(血糖値の上昇)』にあるようなんです。
高血糖になることで、糖化が加速され、老化は早まり、見た目が老けるだけでなく、健康状態も老化してしまうということ。
高血糖が原因で起こる病気の代表、糖尿病という病気は正に「老化を加速する病気」なのだそうです。。。
でも注意したいのは、糖尿病でない人も安心できないってこと!
それは、通常時血糖値が正常だったとしても、食後のみ血糖値が上昇し、『高血糖』になる人もたくさんいるからだそうです。
最近はそんな食後の血糖値が高い糖尿病予備軍の人が増えているそうですよ!
つまりまだ30代だし。。。糖尿病なんて。。。と思わずに、日頃から食後の血糖上昇に気をつけることが、慢性的な高血糖状態になることの予防につながるのだそうです!
そしてそれは『老化を遅らせる!』ことに直結しているんです^^
それを、ご飯を食べる順番を変えるだけで予防できるのだから、意識を変えれば簡単に変えれそうですよね^^
アメブロのエステブログにて、こちらの文章と同じ文面なものを見つけたのですがこういった事はよくあるのでしょうか?
コウさんはじめまして、管理人です。
コメントありがとうございます。
ご指摘のサイトを拝見させていただいたところ、コピペではなさそうですね。
内容の方向性が同じなので、似たような部分があったのかもしれません。
返事が遅くなり、大変申し訳ありません。